【特殊詐欺警戒アラートの発表】
現在、県内全域において、架空料金請求詐欺の被害が特に多発しています。
(1週間あたり15件以上の被害が発生)
【特に多発している手口】
(サポート詐欺)
パソコンでインターネットを閲覧中、突然、画面に警告が表示され、
表示されている電話番号に連絡すると、コンビニで電子マネーを購入して
支払いを求められるもの。
警告画面はニセモノですので、表示されている電話番号には決して連絡せず、
警告画面のブラウザを閉じるか、パソコンの電源を切るようにしましょう。
【お願い】
職場や家庭で話題にしていただき、身近な高齢者の方へ被害にあわないよう
注意の呼びかけをお願いします。
特殊詐欺ニュース「サポート詐欺に注意」
お知らせ
【ご注意ください】(兵庫県警察本部 生活安全企画課)特殊詐欺警戒アラートの発表について
2023/06/06 - 兵庫県本部